【パチスロ】設定推測ってできるの?その1

パチスロを打っていると付きまとって来る事象として設定推測と言うものがある。最近ではパチンコにも設定と言うものがついてきている。その設定推測ってできるの?と言う部分を見ていこうと思います。中には一般論とは離れた部分も出てくるかもしれませんが、ご了承ください。

台の善し悪しをはかる設定推測

スランプグラフの画像

設定推測ってできるかどうかの前に、まず何の為にやるかって言ったら台の善し悪しを予測する為の物ですよね。

設定が1だとか6だとか、高設定だとか低設定だとか。

それで高設定だと思ったら粘って、低設定だと思ったら気が済むまで打ったらやめるみたいな(笑)

極端な話をすれば、勝ちたいからやるのが設定推測なのかなと。

例えば高設定と低設定がある時に、打ち手としては高設定かつメダルが出るのが一番理想なわけだよね。次に打ち手が求めるのは低設定だけどメダルが出るだと思うのよ。

だから通常打ち手の求めるのは・・・

高設定で出る(大満足)>低設定で出る(満足)>高設定で出ない(妥協)>低設定で出ない(不満)

なんだと思うのね。

綺麗事で言うと・・・

高設定で出る>高設定で出ない>低設定で出る>低設定で出ないなんだよ。

でもやっぱ出る方を優先したいじゃん。

と言う事はですよ・・・低設定でも負けが確定するわけじゃなくて、勝ちにくいと言うだけで、勝てる時や勝ってる瞬間があると言う事ですね。

であれば、その瞬間にやめる為に設定推測をするのと、実は高設定で順当に出ているとか、粘る要因があると言う部分を作る為に設定推測をするのではないかと僕は思います。

設定推測は可能なのか?

小役カウントの画像

設定推測は可能です。推測すればいいのです。

ですが、設定判別となると話は変わってきます。

特にこのブログで扱っている機種がAタイプ、主に今はディスクアップ、ハナビ、バーサス・・・最近はロックマンも?

なんとか低設定の割が甘く、その甘さを利用してあわよくば出してやろう!と言うのが考えの根底にあります。

その際、設定推測に関しては僕は毎回行っております。

もちろんディスクアップでもね。

何故か時々異常に早い段階で「あれ?今日あるぞ?」と勘づく場合もあるのです。

ただこれは単純にボーナス確率や小役確率ではなく、打っているフィーリング。

世の中で言われる最もアテにならないと言われる部分。

だって、数字で証明できませんからね。

でもそれが何故か立ち回りに通用したりするのです。

恐らく自分でもわからない何らかの経験がそれを構築しているんだと思います。

イメージとしてはヘラ絞り職人さんが0.何ミリの世界で動いているものに近いのではないかと思う。

だから過去に「僕は小役カウントはしてもしなくてもいい」と言う感じの記事も書いた気がする。

そういう意味で言うと設定推測は僕の場合勘に近いと思う。

不思議な事にそう言う時は自信があるからtwitterなんかに「あ、今日はあとBIG中ハズレ1回でも出たら上です」みたいなツイートしたりしてるのね。

そりゃ1回でも出りゃ高設定の可能性はグンと上がるじゃん?って思うでしょ?でも実際にはその段階で「あぁ今日はハズレ出るなぁ」と言うある種確信の所にいたりするのね。

でもやっぱ推測なわけ。

それこそ設定56濃厚な演出や役を引かない限りはその域を脱する事は無い。

だから推測は可能だけど特定条件下におかれない限り設定判別は何ゲーム回そうが無理ってのが僕の感想。もちろん50000回転くらいさせてくれれば、ある程度はわかるんじゃないかとは思う。

要するにたった1日の試行回数の中で設定をバシッ!と当てるのは推測からは難しいと言う事。

設定判別の特定条件下とは?

ASLOT偽物語設定6確定画面の画像

一番わかりやすいのは高設定確定演出が出てしまう事。

これが出れば6確!みたいな。

でも今打ってる台だとロックマンに設定5以上、設定H確定の演出があるくらいで、残りの機種には断定する要因はありませんね。 ちなみにロックマンの高設定を恐らく打った事が無いので、BIG中のビタはWスイカビタに挑んでいますが確定画面を出した事はありません(笑)

なので自分が打っている機種単位で言えば次が高設定の可能性が上がるフラグや演出ですね。

ハナビで言えばBIG中ハズレ、バーサスなら中段V揃い、ディスクアップなら特定ボーナスと乗せ無しの組み合わせなど。

確定とは言えなくても高設定の可能性がぐんと上がる演出やフラグですね。

ただこれが出たからどうこうって言う話じゃなくて、それまでにある程度高設定挙動を示してくれていればトドメに使う感じに僕は捉えています。

フワッと高設定挙動だなぁという状況に確信を持たせてくれると言う。

だからハナビでBIG中ハズレ引いても、出たよ1/16384・・・って思う時と、ハイハイ!やっぱり出ましたね!1/482!って思う時がありますね。

後者の時はもうほぼ確定に近い(あくまでも近い)状態であると感じ取ります。

その場合あとは頑張って回すわけですね。もうその段階で推測以上判別未満は終わってるので、頑張って回すだけです。その為に推測をしたのですから。

この後続きを書いていたのですが、書いているうちに長くなったので後日その2に続きます。

このブログなりのAタイプの確率ブレの捉え方と考察

パチンコやパチスロと確率は切っても切れない関係であり、その抽選結果に一喜一憂するのがまたパチンコやパチスロであるというものであると僕は思う。どの機種でも確率の上に成り立っている遊びではあるが、このブログはAタイプを中心としたブログなので、その辺りについて僕なりの捉え方を書いてみようと思う。

Aタイプにおける確率

ボーナス確率

まずAタイプでの確率とはなんぞや?と言うと、真っ先に思い浮かべるのがボーナス確率ですね。

例外を除いて高設定ほどBIGやREGが当たりやすいと言う性質を持っています。

その設定値は機種によってマチマチではありますが、幅としては高設定だと1/130くらいから低設定だと1/180くらいと言うのが一般的なAタイプのボーナス確率でしょうか。

もちろんRT機能や1度に獲得できる枚数の違い等によりもっと確率の良い物もありますし、反対にやや当たりにくく設定されているものもあります。

小役確率

通常時に揃うベルやスイカ等の確率ですね。

こちらも基本的には高設定ほど小役が揃いやすく、コイン持ちが良い傾向にあり、低設定ほど小役が揃いにくく、コイン持ちが悪くなる傾向にあります。

参考数値を出すためにはスマホのアプリやカウンターを使って毎ゲーム小役が揃うたびに数えていきます。

最近では台が自動的にカウントしてくれて、QRコードを読み取ることで算出できる物もありますね。

ボーナス中のフラグも設定により出やすい出にくいがあるので、そちらもいわば小役確率ですね。

設定示唆演出

設定示唆演出に使われる確率もありますね。

各設定によりこの状況で液晶にこの演出が何分の1で出る・・・とか。

ビタ押しすると特定のカットインがでやすいとか。

ディスクアップだとBIG中の乗せ無し演出なんかがその部類ですね。

恐らくAタイプにおける確率で意識する部分はこの辺りだと思います。

中でも今回はボーナス確率や小役確率と言ったメインフラグ抽選部分の捉え方を考察できればと思います。

フラグ抽選確率のブレについて

確率=設定+ヒキ

パチスロであればレバーを叩いた時に、パチンコであればスタートに入賞した時に大当たり等の抽選が行われる仕組み。その事に関してはこの娯楽で遊ぶ人なら大半の人は知っている。

ただその時に、設定されている確率の範囲の何倍もハマる事もあれば、怖いくらい当たりを引いてくる事もある。これこそが確率での遊びの面白い所。

誰もが設定されている確率で当たってくれ!って思うかもしれないが、それだと常に高設定をつかめる人はいいけど、そうじゃない人は必ず負けてしまう。

だからこそフラグ抽選には設定+ヒキの要素が加味される事になる。

例え設定が最低だったとしても、最高設定を上回るヒキを持っていれば、それはそれでその人の能力。

ただそこに結論付けてしまうとこのブログらしくないので、確率のブレについて書いていきます。

確率から読めるのは設定推測

かなり前に設定推測と看破の違いみたいなのを書いた気がする。

僕なりの言葉の定義は推測はあくまでも推測値であり確定値ではない。状況証拠的な物ですね。

設定看破は見破る・・・と言う点から確実に設定がわかると言う意味合いで捉えています。設定確定演出等による物証ですね。

確率から確実にわかるのはEVA真実の翼の1枚役+紫BIGなら設定56でしか出ない!みたいな確定フラグ等を除き、状況証拠のみですね。

そう考えるとマイジャグラーがBR1:1で、1/115で当たっていてもそれが設定6である保障なんて無いと言うのもわかります。

ただそれを言ってたら何も打てないと言う話になってしまいますので、どこまでその数字を信頼するか?と言う所ですね。

可能性論の部分ですね。

確率のブレについて

確率とは常にブレるもの。だからこそ確率は面白く、皆レバーを叩くのだと思う。

それはAタイプに限らずAT機でも確定役をいっぱい引いてやる!と言う部分なんかもそうだと思う。

ことAタイプに関して言えば、小役をカウントするという前向きな推測は良い事だと思います。やらないよりやった方が良い的な部分でもあります。

そんなお前はどうなんだって言われると・・・やらない事多いですが(笑)

それでも不安定ながら体感と言いますか、やはり長くこういう事をやってると何かしら体に染みついた物もあり、普段との差異に気付いたりするものです。

むしろ僕の場合はカウントすることで確率のブレに翻弄されてしまう事もあり、体感を信じる部分が多くなったと言うのもあります。

本筋に話を戻しましょう。

確率は試行回数が少ないと確率分母の振れ幅が大きく、試行回数を増やしていく事でその振れ幅を小さくし、最終的にはこの辺の設定だったのかな?と言う確認作業に使う事が多いです。

例えば6000Gほど試行して、小役確率を算出した時、設定4の値に近かった。と言う点で他の要素・・・偶数だとか、低設定っぽくない当たり方だとかも加味してその辺りの設定だったのかな?と言う感じですね。

で、統計とか偏差とかそういうのは僕はわかりませんが、6000Gほど小役を数えても設定されている確率の+-5%くらいのブレが発生すると思っています。計算ではなく経験則です。

例えばアイムジャグラーだと設定6のブドウ確率は1/6.18なので、6000Gで引ける数は970回が計算上の回数ですね。その+-5%って考えると50回弱差が出ると思うので920~1020回くらいかなと思います。

6000回転で920回しか引けないと1/6.52だし、1020回引けると1/5.88ですね。

じゃぁ数える意味無いじゃん?って話じゃなくて、設定1~5のブドウ確率が1/6.48なので、6000回試行した時にその数字を下回っているようだと6の可能性はかなり低そうだぞ?と言う事くらいはわかると思うのです。

反対に上ブレして1/6よりいいくらいなら高確率で設定6かも!と言うのも見えてきます。

多分ね、みんな思うと思うんです。6000回転も回したらそりゃある程度はわかるでしょって。それまでにいくら使うと思ってるんだよ!って・・・わかります。僕自身も数百回転で判別できればなぁって何度も思った事はあります。

でも結局6000回転・・・とは言わなくてもその半分の3000回転くらいのデータが無いと使えないなって言うのもわかってきたのです。

なので夜から打つ場合はあまり数える必要が無いな・・・と思い始め、特に遅い時間からの稼働時は数えなくなりました。これは僕自身の怠惰であって、途中にも書きましたが、数えないより数える努力をした方が良いと思います。

ハナビやバーサスを50枚~100枚使ってベルが揃わないからやめていく人を見かけますが、それならその50枚100枚は使わない方が良いと言うのが見えてくるのです。あ、もちろん小役を見てやめるんだったらと言う話ですよ。今日はこれを最後に100枚以内で当ててやる!とか言う感じなら遊び方としてもアリだと思います。

6000回転回してもわからないのに、30~60回転程度で何がわかるのか?と言うと何も分からないのです。試行回数が少ないほど振れ幅が大きくなるのだから余計にわからないものです。

ここまで小役で考えてきましたがボーナスで考えてみよう。

ボーナス確率のブレ

ハッキリ言ってボーナス確率ってもう当てにならないレベルでブレます(笑)

恐らくですが、ゴーゴージャグラーなんかだと10000回転くらいブン回しても設定1が6くらいに、設定6が1くらいになってしまう事も多々あると思います。

で・・・考えていくとどの機種でもそうなるんだなと言うのは設定されている確率から読めてくる物もあり、メーカーって上手にバレないように作ってるなぁって思います。

ハナビやバーサスを終日回しても設定1で6以上に当たってしまう事もあるし、設定6で設定1以下にしかならない事もあるかと思います。自分自身でも推定設定1や設定2のバーサスで4000枚5000枚と出た事もあります。

周囲にはきっと設定6に見えるんだろうな・・・と思いながら。

そう考えると1/135で当たっているアイジャグが実は設定1です!って言われても納得してしまうし、ディスクアップであれだけREG連するのだから中間ベースのジャグラー設置店なら高設定挙動になるよねと言う事もわかります。

まとめ

長くなってきたのでまとめちゃいます。

ヒキ勝負で勝っている人もいれば、期待値を追いかけて負ける人もいる。

確率とはそれくらいブレるものであり、それは短時間で何かわかるものではない。

だからと言って数字が当てにならないのではなく、僕自身も過去に何度も「あぁボーナス引けて無いけど今日高設定っぽいなぁ」とか、「3000枚出ているけど低設定っぽいなぁ」とか勘づく場面もあり、その辺りは経験則が生きてくる。

だからと言ってボーナスを追いかけるのではなく、勝ちを意識してAタイプを打つのであればその特性上、やはり最後は設定が肝になってくるので、高設定をブレる数字の中でつかみとれる勘や経験が必要となってくる。

今回の記事の中では、その確率をどうやって捉えるかもそうだけど、それだけブレるものであるという事実を捉える事ができればと思います。


【ディスクアップ】ディスクアップをはじめ、5.9号機の功績

このブログでもディスクアップが主力機種になっており、僕自身大好きな機種。それ以外にもちょこっと5.9号機を打った事もあるが、当初はそこまで何かを感じ取る事は無かった。しかし、ディスクアップを打つ事で5.9号機の良かった部分を書いていこうと思います。

有利区間の一利

5.9号機には有利区間と言う、まぁ打ち手にとっては百害あって一利なしのような機能ができました。

有利区間って何?って言うと、簡単に言えば押し順ナビしても良いですよ~とか押し順ナビモードに移行できますよ~的な状態の事。

それまでで言う高確率状態とか、ART中とかそういう普通の状態で無い時に有利区間と言う状態に移行し、ドットランプを点灯させるなどして、打ち手にお知らせしていた。

今高確率かも?みたいな状態が無くなったので、5.9号機以降は有利区間かそうじゃないかでやめて良いかどうかがハッキリしてきた。

まぁある種ヤメ時に悩む事を解決してくれたと言う部分で一利と捉えそうだが、やはりそこはゲーム性なども加味した場合は害の方だろうと僕は思う。

第一、有利区間って消化できるゲーム数に上限があるのに、高確率っぽい所でメダルが増えてないのに消費されてしまうのだから。

じゃぁ一利って何?って言うと、有利区間への移行には設定差を設けてはいけないと言う自主規制部分じゃないかなと思う。ただしこれに関しては6号機で撤廃されているので5.9号機と言う短い期間に生まれた台のみである。

この一利が最終的になにを生み出したのか・・・

フラグの見える化

えぇぇぇぇ!!!!葉月さんフラグ見えるんッスか!!!???

というとそんなわけが無い(笑)

見えていたらディスクアップで平気な顔して1000ハマリなんてしていない(泣)

しかし、そこが重要なポイントなのだ。

僕自身が5.9号機の中で一番詳しく、好きな台がディスクアップなのでディスクアップを例に説明していきますね。

ディスクアップで出玉的な設定差って何?と言うと一般的には以下の3つだと思う。

  • 通常時やART中の小役確率
  • チェリー+REGの当選率
  • 1枚役A+異色BIGの当選率

チェリー+REGとか、1枚役A+異色BIGなんて高設定でも2000回転くらい回して1回当たるかどうか?くらいのフラグですね。

反対に言えばそれ以外のREGと全ての同色BIGには設定差が全くないわけです。

同色BIGは100%有利区間へ移行するし、有利区間へ移行する唯一のボーナスとも呼べるわけですから設定差を設けるわけにはいきません。

唯一って単独異色BIGでも移行するやん?って言われても、それってプレミアフラグじゃないですか。普通に考えれば同色BIGが移行契機でしょうと。

で・・・自分で打っていてもそうですが、2000枚出る時も2000枚飲まれる時も、その設定差の無いフラグを引けているor引けていないのです。

自分がハマっている時に、隣近所にフラッと座った人がすぐに同色BIGを引き当て、あらよあらよと1500枚出た!と言ってもその人も設定差の無いフラグを引き当てているだけの話。

ハマっている自分を納得させる要因にはなるんですよ。だってそのフラグはどのディスクアップを打っても引けたフラグなのだからと。だから設定とボーナスに関する関係が見えるという可視化がなされているわけです。

隣の連荘する同色BIGも、ハマっている自分の台の同色BIGもどっちも1/300って。

ボーナスフラグ、大当たりフラグってこれくらい荒れるんだよ!と言うのを設定公開することなく示してくれたのが5.9号機の大きな功績だと僕は思う。

ジャグラーの設定なんてわからん!

朝からジャグラーに座り、自分は300ハマリ、隣は安く当てて快調にBRを連荘!

よくありそうなこの状況。

基本的にREG確率に設定差のあるジャグラーなので、自分がハマってその隣が出るとまぁそっちかな?と言う気がしてくる。

ジャグラーで「あぁ設定4かなぁ」とか言っている人は何を見て4と思っているのかはわかりませんが、ディスクアップを打っていると設定1とか2で十分設定56の挙動を示す事が見えてきます。

これは設定差がある所がわかってはいるが、結果的に見えないから設定看破が不可能であると言う部分かと思う。

めちゃくちゃ簡単な図だが、設定6でREGに当選するフラグは、設定1でも50%強でREGに当選する。1/2の抽選と言うわけではないが、そう言うものに連続で当選していると思えば、設定1でもREGがやたらついてくる可能性があると言う事がよくわかる。

ブドウ数えてればわかるじゃん?と言う人もいるけど、大体設定1と6の間くらい(アイジャグならブドウに段階的な設定差が無いので設定6とそれ以外の間)に収まってしまい、例え6でも4かな?みたいな評価になるんじゃないかと。

だけどディスクアップで連荘する隣の台のBIGもREGもほぼ設定差無し!条件不問で出せるか出せないかの世界を作りだした。

紫がちょっとした設定差のあるフラグのつもり。

だからこそ、そりゃ設定6の方が異色BIGやチェリーREGで出玉を獲りやすくなっていることと、通常時のコイン持ちが良いだろうから設定1よりいいけど、それでも設定1でも引けるフラグを引かないと設定6でも勝てないとし、設定1でも甘いと言う仕様になっている。

そう考えれば、低設定域の割が甘い事から設定1上等!で打てる台になっている事がわかる。ハマっている時は「恐らくそれ設定6でもハマっている可能性大だから」って(笑)

反対に、半日挙動の良かったジャグラーが空いたから意気揚々と座ったが、自分が座った途端に設定1になるあの現象・・・これも同様に納得できる事になる。

「あぁ最初から上じゃなかったんだ・・・」って(笑)

まとめ

個人的な見解だが、このボーナス確率の荒れを体感できるようにした5.9号機って、実はメーカーや団体としてはかなり思い切った事をしたなと僕は思っています。

恐らく世の大半の人は、ディスクアップや他の5.9号機から全設定共通で移行する有利区間と言うものから、そこまで考える人も少ないだろうから良いのだとは思います。

ディスクアップで1/400~500くらいのREGがあれだけ出てくるわけだし、合算確率も1/140くらいで当たっている台もあります。反対に1/400くらいの台もありますね。

だとしたらボーナス確率で設定を推測するって何なのだろう?と言う問題定義を行ってくれているわけです。ほぼ設定差が無いボーナスばかりなのにそれだけ差が出ると言う。

いや、メーカーにはその意図は無いと思うよ(笑)

打ち手がそこを気にするかどうかというだけで。

だからこそ、このブログでも初期のころにちょこっと書いたなぁと思うのですが、パチスロってホール攻略が鍵になると言う事です。

1台単位の確率がどうこうより、設定を使ってくれる日か否か。

そう言う日であれば、確率良く当たってくれていれば、それはホンモノの可能性は高くなるが、そうじゃなければ偶然の産物である可能性が高くなる。

反対に言えばそう言う日じゃないと感じれば、出たとこヤメができる。

まさに今まで僕自身が立ち回ってきた方法を再確認させてくれたのも、5.9号機の功績かもしれない。

そんな僕はまた設定差の無いボーナスを引きに、ディスクアップを打ちに行くんだろうな(笑)

ビタ押し苦手な人がディスクアップの為にリールの見方を練習するには

タイトルからなんのこっちゃ・・・って思うかもしれませんね。パチスロはリールを止めるの前に、リールを見ると言う作業があります。目押しが苦手な人の中には、リールの見方が不慣れな人もいるかもしれません。今回はそのリールを見ると言う事について書いてみようと思います。題材に出てくる画像はディスクアップでは無く、手近なところにあったタロットマスターRです。

見るパターン1:ただ見る

今回は動いているものを説明する為に動画を各セクションの先頭に置いていきます。青7が2連なのと、ピカピカ光って見やすいので、見る基準を青7にして下さい。

このセクションの、ただ見る・・・とは本当にただ見ているだけ。

動画のようにカメラを真っ正面向けてそのままの状態です。

通常速度で再生している時は時折、青くピカッ!と光るものが流れて行くのがわかるかと思います。

ほとんどの初心者さんはこの状態になっているかと思います。

見るパターン2:目押ししようと前のめりになる

次にあるのが、頑張って目押ししようとして、力んで前のめりになる状態です。

顔とリール窓が近づいた状態ですね。

スロー再生時は、ただ見るの状態とあまり変わりませんが、通常速度で再生している時に高速感を感じます。

新幹線が通過するときに、駅のホームから見るのと、離れて見るのだったら、離れている方が視認しやすいですよね。離れていれば視力さえ良ければ書かれている文字なんかも読めたりします。読めなくても走行している新幹線の車体を視認しやすいのは離れている方でしょう。

ホームから見る新幹線は一瞬で通過する為、描かれている記号などを読み取る事はできません。

写真を撮る時に近すぎるため、速くて取れない感じです。

パチスロも、リール窓に近づきすぎず、全体を捉える方が視認性も上がりますし、目押しもしやすくなります。

このパターン1とパターン2の状態だと、目押しも視認もちょっとやりにくいな・・・と感じます。

そこでちょっとだけ改善してみましょう。

見るパターン3:タイミング押し

本来のタイミング押しとは若干ニュアンスが異なります。

本来のタイミング押しとは、スイカ等を狙う際に、スイカ単体を見る事が難しい為、スイカの近くのボーナス図柄でタイミングを取ってスイカを狙う方法等を言います。

今回のタイミング押しも目押しではありますが、まずはリール1周の速さを覚えてしまおうと言うものです。

パチスロのリールは1周約0.8秒弱(正しくは0.78秒)で回転しています。

この0.8秒と言う時間を覚えてしまうと、目押しも視認も楽になります。

動画内では、一定周期で左リールの上に★を表示させていますが、そのタイミングで左リールを停止させると、青7が上段に押せるくらいのタイミングになっています。

青7が0.8秒に1回回ってくる周期が★の点灯するタイミングですね。

この周期タイミングを覚えてしまうと、ほとんどのパチスロのスイカ目押しくらいは困らずできるようになります。

左右でスイカがテンパイしたから、中リールに赤7を狙えばいいとしたら、一度赤7さえ発見できれば、赤・・・赤・・・赤・・・トン!で目押し出来るわけですね。

ボーナスを揃える際も同じようにすれば、7やバーを狙う事ができると思います。

ジャグラーだと1部のシリーズを除いて40秒で自動停止してしまうので、40秒以内に揃えないとダメですが、ハナビやバーサス、ディスクアップ等多くの機種は自動停止しないので、とにかくゆっくりでもいいのでリールを見て、タイミングを覚えるのが良いかと思います。

見るパターン4:直視に挑戦する

※この動画に関しては、長時間見ると気分が悪くなる可能性もありますのでご注意ください。

スマホのカメラで上手く表現できているかどうかわかりませんが、見たい図柄の所で下にレンズを振っています。

スロー再生の所で一時停止(左の2連青7の上の青7が下段に来た所)して貰えればわかるかと思うのですが、全体の回転しているリールの図柄がハッキリ見えている所があると思います。

今回は青7基準でカメラを振りましたが、ハナビやバーサスの中リールチェ氷(ス)チェ等、単独で存在するスイカや図柄を探したい時にこのような見方をする事で、ベルでもハッキリ見えます。

実際この動画の2リール目、3リール目のカード図柄やリプレイ図柄もハッキリ見えていると思います。

このカメラを振ると言う作業を、自分の目で行うと思って下さい。

顔を動かさずに目だけスッっと下に下げる感じです。それをこの動画のカメラを振っている感じで、スッ!スッ!スッ!とやると見えてくる感じです。

ディスクアップの記事の時に、僕はBIG中のビタ押しは青7枠下じゃなくて、リプレイを上段にビタ押ししている!と書きました。

中には「んなバカな」って思った人もいるかもしれませんが、理屈はこのセクションの内容ですので、あながち嘘じゃないと言う事もご理解いただけるかと思います。

見るパターンおまけ:直視赤7編

青7はピカピカ光るから見やすいはずだ!と言う人もいるかもしれないので、赤7周辺でもやってみました。

こちらもスロー再生で赤7が中段から下段に行きかけた所で一時停止してみてください。ビックリするほどに綺麗に全図柄の認識ができています。

見える人は図柄が止まって見える・・・と言う人(僕も言いますが)がいますが、正にこんな感じなんです。

正にそのタイミングでボタンを押す事ができれば、左リールにはバーチェリー赤7をビタで押す事ができるのです。

ここまでハッキリ見える必要はありませんが、この認識ができるならあとはどのタイミングでボタンを押すか・・・という経験の部分なので、見るとは違う、止めるの部分になってきます。

まとめ

今回は、題材にした機種はディスクアップや5号機ではありませんが、やってる事は一緒です。

もし今、パターン1かパターン2だなぁって思ったら、まずはパターン3の0.8秒を覚えると言うのが良いかと思います。

少なくともパターン2の盤面に近い状況だと、より高速で大きく目を動かさないといけなくなり、直視は非常に疲れますので、前のめりにならない視点から見ると言うだけでも改善されるかと思います。

最後に、人には得手不得手があります。これらの事は誰でも絶対にできると言うわけではないかと思うので、出来なくても仕方が無いし、いつかできればいいな程度に捉えて頂きますよう、よろしくお願いします。


バーサス実践立ち回りの補足

昨日はバーサスのチラ裏実践でメシマズーだったと思われるわけだが・・・その中にも立ち回りとして補足しておいた方がいいのかな?と言う部分もあると思うので補足説明していくよ!ちょっとでも立ち回りの参考にして頂ければと思います。今回の内容はバーサスの入門 初級 中級 上級 超上級で言えば、初級~中級くらいが対象の内容になると思います。

求める設定は偶数の理由

一番単純な理由は設定1を避けられると言う事。

設定が1 2 5 6 の4段階しか無いので、偶数濃厚になればおのずと設定2or設定6が見えてくる。

設定2あれば機械割は103%とされているので、低設定域ではあるがディスクアップの設定1で甘いとされるなら、これも同等に甘いはずである。

ただし、偶奇を察知するためにはBIGを引かないとダメなので、その部分に関してはヒキが必要となる。一応さりげなく周囲の台の3連停止状況が把握できると良いかもしれない。

設定1でも100.5%って言われてるのに、設定5も加味して奇数も狙えるじゃん?とも言えるのですが・・・僕はあまり良い策とは思えないかな。

お店の状況的に設定5を多用するのがわかっていれば奇数設定も視野に入れますが、そうじゃなければ大抵奇数設定=1の可能性が高くなります。ハナビやバーサス程度の台に設定5を入れて自慢できるほどのスペックでは無いから。

そうなるとネックなのは100.5%と言う機械割。

仮に機械割通りに出るとして、7000G回したら投入メダル21000枚に対し、払い出しはそれより0.5%多い枚数なので21105枚。差枚+105枚。

だけど103%あれば実にコレの6倍の差枚630枚のメダルを得る事ができる計算になります。設定1は日当2野口に対して、設定2は日当1諭吉を超えてくるレベルになるのです。

それに対し、設定1の危険性を含みながらも打つ設定5の機械割は105.5%です。

差枚にして1155枚で、設定2の2倍も期待値は無いのです。

設定6になると108.5%になるので差枚1785枚となります。

そう考えると奇数で設定5に期待して打つバーサスは7000G回した時に105枚or1155枚です。

反対に偶数で2かもしれないけど・・・で打つバーサスは630枚or1785枚と考えればおのずと偶数を望みたくなるんじゃないかと思います。

ボーナスは引いたもん勝ち!

ハナビでもそうですが、ボーナスの設定間格差が小さいため、設定6でもハマるし、設定1でも連荘してしまう事があります。

推定ですが、過去に設定1のバーサスで5000枚以上叩きだしてきた事もあります。

が・・・それはかなりのレアケースで、高設定でも中々そこまで行く事はありません。

設定1を避けたい理由は、やはりボーナス確率が1/172と1段落ちるから。

だけど設定2だとBR合成率は1/165で、設定5だと1/158となっており、どちらも1/160くらいで抽選していると考えれば、設定2と設定5での格差はかなり薄いのです。

1/158と1/165を体感できる人がいたら超凄いと思います。僕には絶対無理です。

その観点からも設定1を避ける偶数選びが重要になります。

RT中のハズレも実はわからない

ハナビとバーサスでRT中のハズレ確率が違いますが、バーサスに至っては設定6なら、どこかのタイミングであらぶるハズレが来るようにとらえています。

で、なぜRT中のハズレで設定がわかりにくいのかと言うと以下の表を見てね。

設定VSチャンスハズレVSゲームハズレ
1/6.421/10.83
1/6.141/9.71
1/5.871/8.80
1/5.411/7.60

設定1か設定6かと言われたらなんとなくわかるような気がしますが、そうじゃなければどの設定でも1/8~1/10くらいで引けそうな数字なんです。設定差がある=設定がわかるではないのです。

BIG中奇数挙動だなと言う事がわかったとしても、たった20GのRTを消化して確率分母10.83と8.80の区別は難しいのです。

これが簡単にわかるくらいなら、嫌と言うほど消化できる通常時のベルと並行スイカ確率だけ見てればあっさり看破できるはずなんです。それが異常なブレが発生したりしてできないと言う事は・・・と言う事です。

打つ根拠作り

結局BIG中に3連Vが止まったからと言って、それも偶数が確定するわけじゃないですが、打つ根拠が必要となります。

偶数挙動であると言うのはしっかりとした根拠になるし、そこからドンドン確度を上げていき、最終的に偶数or奇数を確信する所までいければOK。

そのような推測を行っていく中で、今中段V揃い(ハナビならハズレ)が出れば設定6だろう、出なければ2かもしれないなぁ・・・くらいでしか判別できないものだと思っています。

僕自身も当初は設定2は嫌だなぁ・・・って思っていましたが、最近は設定2は設定6ゲットのチャンス!と捉えるようになりましたし、設定2だったとしても103%と言う機械割を打てるのだから、設定1を掴まされるより遥かにマシ!という考え方になりました。

まとめ

これらのことから、バーサスで立ち回り、設定推測していく上で僕が何より重要視しているのは偶数設定を頂く事・・・となっているわけです。

ビタ押し技術が低くても、偶数設定さえつかめれば、ディスクアップの設定1以上の価値はあるので、バーサスで立ち回る際は、RTだけじゃなくて、まず3連Vを見ると言うのが良いんじゃないかと僕は思います。

だからと言って、必ず偶奇を見抜けるわけじゃないけど、攻略の足がかりくらいにはなるんじゃないかと思います。

一発抽選をゲーム数管理のように考えてみる

以前100G以内の連荘率を考察するという記事を書いて、どの機種の高設定なら100G以内の連荘率がどれくらいか、またその連荘率は台選択の役に立つか?的な内容で書いたような気がする。今度はそれをゲーム数解除方式のようにとらえるとどうなのかを見てみる。もちろんそんなルールは無いので、そう考えたらどうなるか?と言う程度の話です。

今回の記事は妄想記事だ

どういう事か・・・簡単です。本気に捉えないでください(笑)

Aタイプはレバーを叩くごとにフラグ抽選しているものであって、最初から何回転目に当たると決まっているものじゃ無い。でもそう考えたらなんとなく楽しそうじゃん?と言うだけで考えているので、今回の記事は僕自身の妄想や戯言程度に捉えて欲しい。

もちろん天井なんて無いし、フラグをつかめなかったらどこまでもハマるし、つかんじゃえば即当選です。

ちょっとくらい変わった考え方もしてみないと面白くないじゃないですか!

テーブルで考えてみる

4号機のST機のような考え方で見てみます。初代のまどか☆マギカのボーナスがそんな感じですね。

確率分母に対し、  選択される当選ゲーム数があるとしたら、何パーセントで選択されるのか。1/110~1/150の範囲で見てみよう!

数値はおおよそであり、ピッタリその数値ってわけじゃないのでザックリとふ~ん程度でよろしくお願いします。

0.00%は0%ではなく、薄いけど小数点第何位かには数字があるよ!って言う意味です。

1/1101/1201/1301/1401/150
0~10059.87%56.69%53.80%51.17%48.77%
100~20024.02%24.55%24.86%24.99%24.98%
200~3009.63%10.63%11.48%12.20%12.80%
300~4003.86%4.60%5.31%5.96%6.56%
400~5001.55%2.00%2.45%2.91%3.36%
500~6000.62%0.86%1.13%1.42%1.72%
600~7000.25%0.37%0.52%0.69%0.88%
700~8000.10%0.16%0.24%0.34%0.45%
800~9000.04%0.07%0.11%0.17%0.23%
900~10000.02%0.03%0.05%0.08%0.12%
1000~11000.01%0.01%0.02%0.04%0.06%
1100~12000.00%0.01%0.01%0.02%0.03%
1200~13000.00%0.00%0.01%0.01%0.02%
1300~14000.00%0.00%0.00%0.00%0.01%

ジャグラーやハナハナを100回転以内で連荘させるって案外難しいですね。確率的には50%程度で当たるらしいです。

で、こうやって表にして見てふと気付いたのが、確率分母付近である100~200回転の選択率ってあまり差が無いんですね。

これに関しては実践でもつくづく思っていました。

ゴーゴージャグラーなんかで、ボーナス確率は高設定域なのに出ないやつってこの辺りで当たってる気がするんですよ。

以前も150BIG、130REG、160REG、25BIGみたいな感じでボーナス確率は1/116くらいなのにその後ズブズブになるようなやつ。良く見ませんか?当たってるんだけどほとんどが二粒当たりってやつ。

深くハマって無いし良いんじゃないか?って思いがちだけど、実は設定不問で当たるエリアなんじゃないかと。どんな設定でも150回くらい回せばそりゃ当たるかもしれないよね?みたいな感じですね。

なんだかオカルト検証のつもりで記事を書き始めたのに、あながち間違ってないような気がしてきたぞ。

台選択に役立ててみる

ジャグラーの高設定でもないのに化けでやられる台を避けるためにもこれらの内容を踏まえてみると、偽物を打たなくて済むのでは?

ジャグラーならREGがある程度当たっていて、100G以内の連荘率が50%以上、400回転くらいハマっていても良いから、連荘率の高い台の方が高設定挙動となりそう。

反対に比較的ボーナスは当たってるんだけど2粒当たりを繰り返してるのは設定不問っぽそう。

台選択に困ったら、即連率の高い台を選択したらいいんじゃね?って言う結果になった。

逆に利用すると、ボーナスそこそこ引けるんだけど、ヤメ時に困った時は、これの逆を考えて投げるって言う手もありますね。

僕の立ち回りは怪我を減らす立ち回りなので、何か使えそうな気がします。

ちなみにアイキャッチ画像はハナハナ鳳凰のデータです。ボーナスの感じと連荘率48%から設定6ではなさそう・・・と読み取れますね。

まとめ

なんか戯言的に始めたのに、思いのほか実は使えるんじゃないか?という数字になってしまい戸惑っている。

あくまでも一発抽選であり、どのゾーンを選択しているという話では無いので、感違いはしないでくださいね。

思ったより面白い数字になったので、次回は特定の機種に絞った数字で見ていければと思っています。

REGだけ引けて、BIGの引けないハナハナを信用しない理由

REGは引けるけどBIG引けないハナハナは信用出来ないサムネイル

昨日の実践記事で扱ったニューキングハナハナ。4800G程回った状態で、BIGが7回(1/685)、REGが19回(1/252)と言う台を選択。その際に最初から高設定には期待していない。と書きましたが、その辺りについてもう少し掘り下げて書いてみようと思います。

BIG確率についての考察

僕はハナハナで立ち回る際は、BIGの確率を結構気にします。

同じイメージで言うと、マイジャグラーで立ち回る時もBIG確率を結構気にします。

この2機種のBIG確率はどちらも約1/240~1/300くらいに設定されています。

マイジャグラーの方が差は狭く、設定1だと1/287ですね。

これを確率が明確なパチンコ(設定無し!)で考えてみると、1/250程度の台が度々ハマって、初当たり確率1/685になることと、1/319の台が度々ハマって1/685になる事なら、後者の方が比較的容易に考えられる。

前者は当選確率に対して、実際の初当たり平均確率が2.74倍悪い。

後者は当選確率に対して、実際の初当たり平均確率が2.14倍悪い。

実際ライトミドル機でも1000回転以上ハマる事もタマにあるので、一概にどうだ!とは言えませんが、このたった0.6の差って凄く大きいと思います。

1/99の甘デジで言えば、毎回274回転必要とするか、214回転必要とするかの違い。

平均して毎回200回転くらいまでハマってしまうのはヒキの問題かなって思うけど、毎回300回転近くハマるとなれば本当に1/99かと疑いたくなります。

設定なしパチンコならば、それは1/99だと信じるしかないのですが、パチスロの場合は明らかに設定と言うものが存在する為、高設定よりは低設定を疑う場面である事は考えられると思います。

なので、GOGOジャグラーやアイムジャグラーのように、BIG確率に設定差の無いものは諦めるとしても、マイジャグラーやハナハナのようにBIG確率に差があり、REGに比べても引きやすいはずのものが引けていない、と言うのは設定的にあまりよろしく無い状況と僕は捉える。

そう言う点からも、昨日も打ち始めた段階で、REG確率から恐らく設定1ではないかもしれないが、あっても設定4だろ・・・と言う気持ちで打ち始めた。

設定3あれば機械割も100%を超えてくるし、設定4あれば103%。

それこそHANABIやバーサスで機械割100%の保険をかけて打つ事に近いかもしれない。

もちろん設定1や設定2が否定されているわけじゃないので、アクロスの台のように確実に100%あるか?と言うとそうでもないです。

打ち始めた時点での僕の推測は設定3or設定4からスタートしています。

REG確率についての考察

基本的にREGに限らず、当選確率が1/300より確率が悪いものに関しては、参考程度にしています。

引けていればPERFECT!引けてい無くても仕方が無いくらいに。

以前2000回転でBIG10回REG2回のような台があり、偶然にも最終的にはREGもしっかりついてきて、設定6を上回る合成率になった事もあります。

もちろん本当の設定はわかりませんが、BIG中のスイカや、BGM変化等を見ていると、明らかに上の方だろうと思える挙動でした。

これはあまりにも極端な例ですが、実際には設定1(約1/500)くらいでREG引いてる台が、高設定挙動を示すパターンも多々見受けられ、REGを引いてるから、引けて無いからで判断できないのがハナハナだと思っています。

反対にジャグラー系の場合は、マイジャグラーに関して、BIG引けていて欲しいと書きましたが、REGも高設定なら1/240~1/292程度なので、悪くても1/300~1/330くらいで引けていないと手を出しにくいです。

この違いが、ハナハナとマイジャグラーでの僕の中での台選択の基準の違いです。

100回転以内の連荘率が足りていない!

昨日のREGばかり引いてる台はもう一つ付け加える要素として、100回転以内の連荘率が足りていない。

100回転以内の連荘率は、推測要素としては使えるか使えないかもわからないくらい、かなり弱い要素です。

それでも打ち始めの段階で、BIGが足りていなくて、合成確率も悪く、REGだけが良いと言う状況で、さらに連荘率も最悪ときたら設定5や設定6を期待する方が間違ってるんじゃないかと。

設定4以上を狙うにしても、せめて100回転以内の当選率が45%は欲しいなぁと思います。

まとめ

これまでに出てきた情報だけ鑑みても、REGが凄い確率で引けていると言う強みよりも、BIGが弱い、連荘率が弱い、BIG中のスイカが中間程度等と言う弱い要素の方が目立つ気がしてきますよね。

BIG中のスイカに関しては打たないとわからない結果ですが、それ以外の要素はデータ表示機等から読み取れたりしますよね。

運よく高設定だったらいいですが、確信できるわけじゃないので、ある程度の所で「当たらなければ撤退」を視野に入れつつ、逃げの姿勢で打つ台だと想定していました。

故に、REGだけを異常に引いているハナハナが、設定推測する上で信用出来ないと僕が感じている理由です。

ジャグラーで設定3ありゃ見た目設定6も作れる?

ジャグラー中間設定と高設定サムネイル

このブログ内でも何度か出てきている言葉に、『履歴打ちは危険』と言う言葉があります。僕を含め、皆さんも『こぜ6!(これ絶対設定6!の略称)』と信じて回したあげく、撃沈した事があるかと思います。何故その状況が発生するのか。どうして低設定が高設定に見える状態になるのかを書いていこうと思います。

ジャグラーシリーズのおさらい

ジャグラーシリーズで言えば、一部の機種を除き、総じてREG確率に大きな設定差がついている。これは4号機時代からその流れではあるが、当時は今のハナハナシリーズに近い感じであった。

現在のジャグラーは・・・

  • BIG確率の差が薄く、REG確率に差のあるアイムジャグラー系
  • BIG確率の差が薄く、REG確率も差が薄めのGOGOジャグラー
  • BIG確率にも多少の差があり、REGにも差のあるマイジャグラー系
  • イマイチつかみどころのないミラクルジャグラー

大体こんな感じかと思います。

ミラクルジャグラーの設定をバシッ!っと読める人がいたら、超強いと思います。が・・・僕自身それは難しいと判断しています。まず打たないジャグラーの代表がミラクルジャグラーですから。

さてさて、そうなった場合、最近葉月さんが好んで打ってるGOGOジャグラーも、ボーナス確率差が薄く、履歴打ちには適さない機種のように思います。

一般的に履歴打ちの良く行われる種類は、REGにある程度差のある、マイジャグラー系かアイムジャグラー系になるのではないかと思います。

自分が打つと低設定に変貌する

良くあるんですよ。

『うっは!ラッキー!BIGもREGも当たってるし、悪くても設定5はあるだろ~』って状況から・・・

『前の人・・・これどうやって当てたんだよ!』って言うくらい、自分で打つと当たらなくなると言う。当たっても連荘せずに、再度300回転くらい持って行かれると言う。

だからこそ、パチスロ 追わない選択と言う記事でも書きましたが、疑わしきは罰せず・・・じゃないですが、疑わしきは低設定のスタンスで立ち回る必要性があるんだと僕は思っています。

もちろん凄く強い根拠(その島に1台は高設定があり、それに該当している等)があれば話は別ですが、前任者の履歴が良いだけなら、早見切りは十分にアリだと考えています。

履歴打ちと言う視点で見るなら、ジャグラーシリーズでその状況の台にありつける事って、そこそこあると思うんです。だから無理して追わなくても、また座れるよねみたいな気持で打つのが良いんじゃないかと。

確かに前任者の履歴が良いとヤメにくいし、ヤメた直後にザックリ出されたら・・・とか考えてしまいますが、それはそれで結果論と僕は捉えています。

なんと言いますか、自分に縁が無かったんだ~みたいな感じで。

どうして高設定挙動の履歴になる?

だったらいつも思うんですよ。何も高設定の数字にならなくても良いじゃんって(笑)

でもこれって実は、ものすごく微差の引きの違いでなってしまうものなんですよね。

アイムジャグラーで考えてみるなら、BIG確率の差が薄いので、BIGだけいっぱい引いてても高設定の確信は得られません。が、これが面白い所で、やたらREGに偏る高設定もある以上、やたらBIGに偏る高設定もあるんですよね。

それでも、設定差としては薄い所なので、REGに寄った台に比べると根拠は薄くなります。

となると、REG確率を見る事になるわけです。

アイムジャグラーのREG確率はざっくりと3段階設定。

  • 低設定:1/450
  • 中間設定:1/330
  • 高設定:1/270

低設定と高設定のREG確率差はおよそ1.66倍。

中間設定と高設定のREG確率差はおよそ1.22倍。

パチスロの抽選は、レバーを叩いた時に乱数を取得する・・・という仕組みですが、同じ乱数を取得した時に、高設定なら当たりだけど、低設定ならハズレみたいな感じになっています。

このアイムジャグラーの確率差で考えてみると、設定56ならREG当選するフラグを、中間設定で引いたら・・・約80%の確率でREG当選します。約20%はハズレ扱いになります。

同様に、低設定でって考えると、約60%の確率でREG当選します。約40%はハズレ扱いになります。

具体的に書いてみると・・・クジの数が仮に1~2700までの2700本あるとして・・・

  • 高設定:1~10がREG
  • 中間設定:1~8がREG (9番10番を引いた時に設定差が出る)
  • 低設定:1~6がREG (7番~10番を引いた時に設定差が出る)

とこんな感じですね。ここで7番引いてハズレた!とかわかれば一発で看破なんですけど、そんなもの見えないですからね(笑)

ここでパチンコで以前あった80%ループ確変機を想像してみると、80%確変機で15連とか20連とかしている台がありましたよね?

そう考えると、中間設定なんだけど、9番10番を引かずに、1~8番を20連続で引く事もありえるわけです。そうなると、その台は高設定と同じREG確率になるわけです。

60%だとしても、5回連続で当たりを引いて、1回ハズしてまた5連続で当たり!なんて事もありえます。そうすると、高設定より1回だけ当たりが少ない計算になり、挙動的には中間設定以上の挙動に見えてしまいます。

だから、低設定でも高設定でも、当たった!という評価はできても、当たらなかった!という評価はできないんですよね。本当によくできています。

1/270、1/330、1/450って数字だけ見たら凄く差があるんだけど、1/270の80%とか、1/270の60%とかって言う考え方をすると、なんだか引けてしまいそうな気もしてしまいますよね。

だとすると、特に中間設定域では、高設定の挙動を示してもおかしくない、と言う事もなんとなく理解できるかと思います。

そして、自分が打った時に20%のしわ寄せを食らってハマる・・・なんでやねん。

まとめ

ボーナス確率の良い台に挑戦する事は、良いことだと思います。強い根拠があれば話は変わるが、そうじゃなければ履歴を見てダメそうな台より、良さそうな台の方へ挑戦した方が良い。

ただ、設定差って結構ありそうに見えて、実はちょっとした引きの差でどうにでもなってしまうので、過信はしちゃいけない。

何だか今日はダメそうだな・・・と思ったら早めに見切って、別の機会に挑戦した方が良い時もある。

本文中には書いてないけど、GOGOジャグラーのようにボーナス確率差が薄いと、どれだけ当たっていても設定1の可能性は否定できない。

ジャグラーで中間設定あれば、割と高設定挙動に化けちゃう事もあるから注意しようね!って言うのが今回の記事のまとめとさせていただきます。

やっぱ甘デジとかAタイプ打たな勝たれへんかな?

甘デジとAタイプ打ってたら勝てる?

時々言われるんですけど、甘デジとかAタイプ打たな勝たれへんかな?って言われる事があるんですよ。むしろ「あんた堅いわ、Aタイプ打つだけえらいわ」って言われる事もあるんですね。で、その辺についてちょっと違うよ!ってのを書いていきますね。

単純にAタイプと甘デジが好きなだけ!

ほんとコレなんですよ。で、Aタイプや甘デジばかり打ってるから、勝ち負けの経験も増えて行くから、少しずつ立ち回りが完成していってるってだけなんですよ。

恐らくですけど、パチンコのミドル機を主体で打ってる人から見ると、甘デジって当たるけど増えるビジョンが見えないとか、勝てるビジョンが見えないって感じがあるんと思うんです。

あとは、1回の当たりが500個の玉とか、300枚のメダルとかっていうチマチマした出玉にイラつきを覚える人もいるんじゃないかと思うんです。

僕の場合はそれの反対で、そのチマチマした玉やメダルを積み重ねていく事がすっごい楽しいんです。だからAタイプや甘デジを打つんです。

僕自身もAタイプで下手すると1500枚くらいマイナスを食らう事もあるし、そうなると結構凹むんですよ。

でも本当に「甘デジとかAタイプ打たな勝たれへんかな?」って言われると、甘デジとAタイプ舐めんな!って思っちゃうんです。なんと言うか『それやってりゃ勝てる』みたいな取られ方と言うか、負けてる理由が『AT機やミドル機を打ってるせいだ』と言う取り方ができると言うか。

結局甘もミドルも終着点は同じ

甘デジだと基本的に海主体で打ちますが、初当たりを取った時の出玉は1300個くらい。

時々16R当たりを良く引ける時や、連荘に恵まれる時なんかもありますが、精々知れています。結局1300個くらいに安定しやすくなっちゃうんですよね。

だから、期待収支マイナスの台を打ち続けると、安定して負ける事になってしまいます。

だからこそ極力、効率よく回せる台とか、大当りの玉を一発でも多く取ってやろうとか考えるわけです。

で、これが甘デジ打ってるおっちゃん、おばちゃんらがトータルで見るとしっかり負けて行く理由なんです。安定して負ける台を、より負ける打ち方をするんだから当然です。

それは、パチンコの期待収支って何?の時に期待収支計算の例を示していますが、1回転当たり+2個くらいの期待収支を狙って打ってるわけですから、以下に通常時の回し方が重要かって事になるんです。当たる当たらないで言えば、そんなものはわからないなんです。

実はミドル機も似たようなものなんです。1回転当たりの収支で言えば+2個くらいの台があれば、かなりいい方です。ただ、ハマった時のマイナスが大きく、連荘した時のプラスも大きくなるので、そう言う1回転で+2個みたいなイメージが無いだけです。

確率分母が大きければ、それだけバラツキが発生しますから、そのバラツキが運とかヒキと言う部分で関与してくるんですね。反対に確率分母が小さかったり、ラウンド振り分けが安定してたり、連荘が安定しやすい台はそれだけ運やヒキと言う部分が関与しにくくなるわけですね。

最終的にその両者は同じ結果に結び付いちゃうんです。

だから甘デジを打てば勝てるとかそういう話ではないってことなんです。

当然ながら、甘デジを打てば当たると言う意味で言えば正解です。

パチスロの場合はちょっと違う

同様に、パチスロにおいても、AT機だろうが、Aタイプだろうが、設定に応じた終着点は概ね決まっているので、同様の結果を生みます。

パチンコと違いは、平均してパチスロはAT機だと高設定の機械割はAタイプより高く、低設定域の機械割はAタイプと大差ないと言う事。あくまでもメーカー公表値ね。

なので、パチスロだと設定6を打ったら、AタイプよりAT機の方が、計算上2倍くらい勝てたりします。

要するに、ちゃんとAT機で設定を狙える人なら、AT機の方が勝ちやすいはずなのです。

そのAT機主体で打って勝てていないと言う人は、設定をつかめていないとか、ゾーンや天井を利用した立ち回りが出来ていないと言う事になります。

僕自身、AT/ART機の知識は乏しいので、ゾーン等を上手に利用した立ち回りは苦手です。

では、AT機でうまく立ち回れない人がAタイプなら勝てる!と思って打つとどうなるでしょう?

高設定をゲットしてもAT機より勝てる枚数は半分程度。なのに設定1に座った時の負けはそれなりに負ける。これって悪循環ですよね。

結局勝てるかどうかは、理論上、機械割100%より高い台・・・というか少なくとも103%程度ある台を打ち続けられるかと言う事になってしまいます。

結局Aタイプか否かより、設定ということになります。

単純に僕の場合はAタイプが好きで、そればかり打ってるし、数値もそればかり調べてるから、設定を推測すのが得意(だと思っている)。反対にAT機やART機は推測要素をうまく把握できていないので、設定推測が下手なんです。

甘デジとAタイプの優位性

では甘デジとAタイプに優位性はさほどないのか?と言うと、初期投資額に優位性があったりします。

特に甘デジにおいてですが、いくら効率よく回せても当たらないと言う現象が発生します。その時に、どこまで投資できるか?と言う悩みが発生するのですが、当然ながらハマる時はミドル機の方がハマりやすく、甘デジの方がハマりにくい傾向にあります。

何言ってんだ?当たり前だろう?って思うかもしれませんが、結構重要な事なんです。

軍資金が尽きたらゲームオーバーなわけですから、勝つ事を前提と考えると、まとまった軍資金と、尽きる前に当たる必要性が有るんです。

だから、軍資金の乏しい時は、本来ならまずまとまった軍資金を貯える必要があるのです。その次に、その貯えた軍資金で耐えられるスペックの台を打つと言う事になるのです。そうすると、上手に打てるなら甘デジを打つと言うのは、いきなりミドル機を打つより優位性はあると考えられます。

結局パチンコの場合はミドルも甘デジも期待収支はパチスロ程かわらないので、より軍資金が少ない時はメリットとなるのです。

もちろんこれは、効率よく回せる台で、上手に打てる事を前提にした話です。

まとめ

甘デジを打てば、Aタイプを打てば勝てるとか、堅い、と言うのは、荒れにくいという意味で言えば正しいかもしれない。けど、それをやってるから勝てると言うのは別物である。

結局はパチンコであれば、期待収支をプラスにする打ち方ができるかどうか。

パチスロであれば、機械割のより高い台(高設定)を打てるかどうか。

この2点だけなのだろうと思います。

特に、期待収支マイナスの甘デジなんて打ち続けたら、安定して負けて行くので目も当てられません。

そんな中で、ゲーム性的に好きなのがAタイプや甘デジだったので、僕はそれを打っていると言うだけの事ですね。反対にAT機の設定推測はめちゃくちゃ下手です。バジリスク絆や、凱旋を上手に打つ人は、僕から見ると本当にスゴイって思います。

AタイプとAT機とか、甘デジとミドル機とか・・・と言うよりは、勝ち負けで言えば自分にとって得手の良い台と、それに対する軍資金を作る事が重要じゃないかなって思います。

以上の事から、決してAタイプや甘デジを打てば勝てるってもんじゃないよ!と言う事の結論とさせていただきます。

最後にもう一度だけ・・・甘デジとAタイプを舐めんじゃねぇよ!

同じ店でいつも同じお客さんが勝っているのはサクラなのか?

同じお店でいつも同じお客さんが勝っているのはサクラなのか

今回はAタイプとかの話じゃないです。皆さんの行くお店でも、何か同じ人ばかりいつも出してる気がする。とか、コレはサクラじゃねーのか?とか、何かイカサマしてるんじゃねーのか?とか疑問が出てくる事があるかと思います。こう言った部分に立ち回り面を含めて書いていこうと思います。

自分は中々勝てないのに、同じ人ばかり勝っていく

たしかに目につく事があるかもしれません。

じゃぁそれがイカサマとかサクラなのか?と言うと、その可能性はゼロではないが、恐らく違う事の方が多い。と言うのが僕の見解。

僕自身も、生涯の収支で言えば、パチンコもパチスロもプラス収支であり、もしかしたらですが、場合によっては陰で「あいつサクラだから!」とか言われていた事もあるかもしれません。もちろん面と向かって言われた事はありません。15年くらい前に2ちゃんで1度叩かれた事はありますが(笑)

それはさておき、今後の回胴回顧録シリーズの中で、パチスロやパチンコのどういう事を学んで、どう立ち回って行ったかが出てくると思います。

少なくとも、同じ人が勝って行く・・・と言う事に対して、不信感を抱く人が出てくる気持ちはわかります。しかし、勝ち負けにこだわった立ち回りをしていると、負けるべくして負ける人、勝つべくして勝つ人、と言うのがクッキリ分かれて見えてきます。

以下は、サクラじゃない事を前提にお話しています。本当にサクラだったら、それはサクラだからで説明終わっちゃいますからね。

勝率高めの人と、低めの人の違い

いくら勝率高めでも100%ではないし、低めと言っても0%ではない。

打つ機種にもよりますが、勝率の高い人で70%くらいじゃないでしょうか。低い人で25%くらいじゃないでしょうか。一概に勝率だけで収支を決める事は出来ませんが、勝率50%あればプラス収支になっている可能性は大きいかと思います。

設定推測&看破はホール攻略から始まる!でも書いていますが、勝率の高めの人は、設定の入りそうな島をある程度予測して立ち回っている事が多いです。

低めの人は、『ハナハナは多台数だから高設定があるはず!』とか、『バジリスク絆を打ちたいから打つ』と言う勝手な想定と、自分の打ちたい機種を打つスタイルが多いのではないかと思います。

また、Aタイプを打つにしても、Aタイプ 朝から打つ時の考え方でも書いていますが、チョロ打ちする人が多いです。

先日も推定設定6のグレートキングハナハナを打っていた時も、50回転くらいで当たらないかな?みたいな動き方する人の多い事。

上述した立ち回りを否定してるわけじゃないです。今回は『同じ人が勝って行くんだけど?』って言う疑問の部分なので、もしそう言う人が、そう思っているならば、根本的に立ち回りや台選択が違うから、当然なんですと言う事です。

勝率高めの人と、低めの人の情報量の違い

各台の情報についてや知識についても、もちろんそうなのですが、勝つ事を前提にした場合の正しい立ち回りや台選択の情報量と、ホールに対しての情報量がまったく違います。

ここで勘違いしちゃいけないのが、ホールの情報量って言うのは、ホールから教えて貰うものではなく、自分で察知する力により得たものです。今日は北斗系が甘いだろうとか、ジャグラーの甘い日だろうとか、海シリーズだ!とかGODだ!とかそういう感じの、どこをお店が優遇してるかを察知する能力。

これがホール攻略ですね。経済学とかみたいに言えばマクロ(大きな、広域な)攻略でしょうか。ホールさんによっては毎日設定6をどこかに投入するお店もあれば、数日に1回投入するお店もあります。普段ジャグラーは設定2~設定3で遊んで貰いながら少し回収する調整とか。設定3あればボーナス確率が設定6になる事も多々ある!って僕は言ってますけどね。

じゃぁ本当にその島に高設定を投入すると読んだら、今度は台個体で良い台をつかむ能力が必要になります。

これも経済学みたいな言葉で言えばミクロ(微小な、局所的な)攻略ですね。

ここはある程度成功率を高める努力を行いますが、やはり運の要素も大きくなります。

それでも、全く無い島に特攻するわけじゃないので期待値は高くなるわけです。

少し前にグレートキングハナハナに朝から特攻した時も、その台をピンポイントで当てられたのは、ある程度絞り込みはしていきましたが、偶然の要素が大きいです。それでも無いと判断した時は早めに見限ったり、台移動してると思いますし、少なくとも高設定が投入される島には行きついています。

設定推測について

どうも僕の行くお店では、周囲の人の立ち回りを見ていると、一部の上手な人を除いて、設定推測は行っていないように思います。正確には、ボーナスが早く当たって、連荘するか否かだけ見ている。

だから、ジャグラーでもハナハナでも早く当たって、BB3RB2みたいな感じで5連荘くらいして、150回転くらい回すと、飲まれるのが怖くなり、やめて行く姿を良く見ます。

やめて帰るなら論理的なのですが、やめて他の台に移動って・・・。

その間に設定推測を行い、下3つ濃厚なら移動は考えますが、しっかり判断してるのかな?って。グレキン打ってる時も、ニューキングハナハナの島からレトロサウンドが何度か発生した台が、打ち手が入れ替わり立ち替わり当てて、みんながちょっとずつお持ち帰り。レトロサウンド=高設定確定ではないけど、グラフも良い感じに右肩上がり、BBもRBもついてきてる。僕のグレキンも含め、ハナハナはやっぱ強そうだぞ!と言う考えから、高設定の匂いしか、しないんですけどね。設定4もあれば104%だよ!平均勝率70%だよ!機械割アイジャグの設定5と同等だよ!

そう言う台をしっかり判断して粘るだけで、設定4だとしたら平均勝率70%!実は今までサクラだ!って思った側の人間に一歩近づくわけです。もちろん正しい判断を下す必要があるので、その知識と経験と判断力は問われます。

立ち回りは千差万別

今回は、いつも同じ人ばかり勝って行くけど、おかしくないか?と言う疑問を持っている人に向けて、実はこういう内容もあるんだよ。と言う感じで一部説明させていただきました。

しかし、立ち回りは千差万別で、僕は基本的に負けたくないから勝率を高める立ち回りをしていますが、楽しみ方は人それぞれです。

僕の楽しみは、自分が想定した結果にちゃんと行きつくかどうか。仮に、設定1に座ってしまったとしても、どこかできちんと設定1だと判断してヤメられるかどうか。

ハマったとしても設定6だった時に出来るだけ高設定だ!と読める洞察力を持てるか。

パチンコでこのメンテナンス状態なら何回転くらいしそうだぞ?等と言う所が楽しいんです。

その楽しみの向く先が、液晶演出だったり、海なら魚群だったり、フリーズを引いたりと言う所に向くだけの違い。でもそう言う人とは根本の立ち回り、台の選択基準が違うわけですから、勝率高めの人を見ても、サクラだとか、イカサマだとかと言う認識にならなくて良いと思います。

まとめ

何度も書いていますが、立ち回り、台選択、楽しみは人それぞれです。

何をやったらいい、何をやったらダメと言う決まりは一切ございません。

使うのは自分のお金であり、その対価として、金額分しっかり楽しめるかどうかが最も重要なのです。

その中には、勝つ(負けない)と言う事に楽しみを見いだす変な人もいるんです。

そこにちょっとした勝率の差が生まれ、その差の分だけ、いつも勝っているように見える・・・正確には負けが目立たない人がいる。

それが稀に『アイツはサクラだ!』みたいな話になっちゃう事もあるんですね。

サクラとかどうとかは無関係ですが、ホントお金は大事なんで、勝つ時は大きく勝った方が良いですが、負けても娯楽で楽しめる、生活に支障をきたさない範囲で、パチンコスロットライフを送って頂ければと思います。

子供を放置したり、借金してまでのパチンコとスロットはダメ!絶対!です!!!!