ここまでディスクアップの制御とかまじめに書いてきましたが、今回はディスクアップで知っていても出玉性能が上がるわけでもなく、勝率が上がるわけでもなく、設定推測の役に立つわけでもない無駄知識。知っていても「ふ~ん」程度にしか感じない無駄知識。読む事すら無駄そうなネタで行こうかと思います。
今回のおしながき
ジュワンがジュワンと聞こえない

いきなり無駄知識と言うか、僕の耳の問題なのかもしれませんが、ビタ押し成功時等になる『ジュワン』と呼ばれる効果音。
ジュワン♪と聞こえるからジュワン♪になったらしいのだけど、昔からどう聞いたらジュワン♪なのかがわからない。
僕が初めてジュワン♪を聞いたのは4号機のディスクアップだったのですが、その当時からなぜジュワン♪なのかが本当にわからない。(元祖は4号機のJAPANですが僕は見た事もありません)
何回聞いてもピュ~ゥゥウィ♪とかチュ~ゥゥウィッ♪、テュ~ゥゥウィッ♪にしか聞こえない。
みんなは本当にジュワン♪と聞こえているのだろうか・・・僕だけ耳がおかしいんじゃないか?とは思っても不安になる事は全くなかったりするのですが・・・
ただ音のどの部分を聞き取ればジュワン♪と聞こえるのかだけは知りたいと思っています。
どう聞こえるかは別にしても、あの効果音は素敵だと思います。
REG開始時の英語は何言ってるの?

実は僕もわからなくて気になっていました。(中学英語成績2です)
打っていると良く聞き取れないし・・・レッツなんたらいっと!みたいな感じだとは思っていたのですが、サウンドトラックのCDにその答えはありました。
12. Let’s Rock It!~REG BONUS~
これだ!
というわけで、REG入賞後の英語は Let’s Rock It!
意味は『盛り上がって行こうぜ!』とか『楽しんでいこうぜ!』って感じらしいけど、REG連するとさすがに『次は大丈夫さ、ドンマイ!』みたいな意味に取れなくも無くなってくる(笑)
この台の凄い所はこのREGの軽快な音楽がとてもいい事と、DJ ZONE100G未満の音楽。テッテッテレッテ♪テッテッテレッテ♪(Boogie Steps~DJ ZONE(アフロマン)~)が心地よすぎる事。
もちろん100G以上のソウルミュージックなんかも良いんだけど、できればカーソルキーで下位の曲に切り替えられる仕様だと嬉しかったです。
DUルーレットは止まる位置がわかる!

ちょっと本当にトリビア的なお話。
3消灯から液晶で発生するDUルーレット。
左の液晶でVとかBとか♪とか回って最終的に成立役をナビする演出。
実は回転している段階でどの図柄が停止するかがわかるというもの。
上段の図柄は1つ目に流れてきた図柄。
下段の図柄は4つ目に流れてきた図柄。
上段一個目に矢印が流れてきたら発展以上濃厚!
VBのみのルーレットであるのだが、上段と下段が互い違いに流れてきたらボーナス濃厚となる。揃っている場合はBVやVBで停止するがスクラッチ音から再始動して当たる事もある。
一応対応役としては以下の通り。
- VV:BIG濃厚
- BB:ボーナス濃厚
- VBorBV:レア役以上
- ♪♪:小役以上
- 矢印上のみ:演出発展リーゼントマン(期待度中)
- 矢印下のみ:演出発展アフロレディ(期待度低)
- 矢印上下段:演出発展シンディ(アツイ!)
だから小役で発展した時は上段1個目に矢印があるかどうかがかなり重要!
BIG中の演出キャラクター、実は揃った図柄で決まる
BIG中に3択9枚役を引くと液晶にReadyの文字と発声とともに出てくるキャラクター。
アフロマン、B.B、キャンベルの3種類が存在するが、実は揃ったボーナスの色で決まっている。
- 赤7BIG:アフロマン
- 青7BIG:キャンベル
- バーBIG:B.B
個人的にはB.Bの発声がイケメンだと思っています。
BIG中ビタ成功上乗せ無しは0G選択では無い
当たり前と言えば当たり前だが、見たことのない人にとってはBIG中のビタ成功で上乗せ無しってどういうものかわからないかもしれない。
ひょっとして高設定ほど0G選択の振り分けが高いの?って思う人もいるかもしれない。
実はと言うほどでもないが、通常カットインの出ない★★★の時に高設定ほどガセカットインが発生しやすくなっている。
もしかすると専用の強フラグがあるかもしれないけど、恐らくは全設定共通のフラグで、高設定ほど演出が発生しやすいと言う認識で正しいと思う。
なのでガセカットインが発生した時は、中リールビタ押しするとリプ★★が停止し、ジュワン♪も鳴るが、最終的に★揃いとなり、上乗せが発生しない。
この演出を確認するためにはビタ必須なので、是非ともビタ精度を高めて見てみたいものですね。
1回でも発生すれば設定2以上に期待したいところです。
まとめ
本当に今回は無駄知識90%くらいでお送りしましたので、それこそ読んで時間の無駄だった!って思う人もいるかもしれないし、えぇそうなんだ~今度見てみよう~って思う人もいるかもしれません。
DUルーレットの止まる位置なんかは知っておくと回ってる段階で「はい、♪♪ね」とか、「一個目矢印アチィ!下4つ目も矢印じゃん!」とか確認する事ができますね。
たまにはこういう感じの役に立つのか立たないのかよくわからないネタも放り込んでいこうかなと思います。
はじめまして、初代ディスクアップ打ちです
初代を1年のうち320日ぐらい打ってました
実機も持ってました
今更ですがジュワンに聞こえないは大正解です
そもそもジュワンはBIG確定のスペシャルテンパイ音の事だったんです
ビタ押し成功時の音に名称なんてありませんでした
今のディスクアップになってニワカがビタ成功音をジュワンと言い出したのが始まりでしょう
ジュワンの音源は実は有能で、テレビ番組等でも使われてました
続いてのテーマはこちら!
↓
タイトルドーン(ジュワン)
みたいな
ビタ成功音をジュワンでまかり通ってるのが嘆かわしいです
コメントありがとうございます
320日/1年はスゴイですね!!!
ジュワンは元々ジャパンのBIG確定音だったと認識
ジャパンのAR抽選に関しては三平に引き継がれましたね!
僕のジュワンの音はやっぱり
ティリュ~~~~リッ♪みたいな感じですw