【ディスクアップ2】共通10枚役に大きな差があっても設定推測されにくい訳

前回の記事【ディスクアップ2】共通10枚役に1と6で倍近い差があると予想した理由のまとめで『なぜこれだけの差を設けているのに設定推測が難解なのか?と言う部分を書いてみようと思います。』と勢いで書いてしまたのでその辺をまとめていきます。

通常時共通10枚役がバレないから!

今回はこの章1つに全部書きます!

何言ってるの?
前作も含め通常時はわかるわけないじゃん?

と思った人もいる事でしょう。

でも前作のディスクアップだと9枚役は以下の特徴があったのです。

  • 3択9枚役は予告音以外の演出が発生しない
  • 共通9枚役は無演出を含むすべての9枚役対応演出が発生する

と言う事は、弱ラジカセや1消灯以上、ペラポンと言った演出から
9枚役が揃った場合は全て共通9枚役とわかる。

不明になるのは無演出と、予告音のみで成立した場合のみ。

そして2019年5月12日に以下のような記事を投稿した。

ディスクアップの設定推測の肝は共通9枚役にアリ!?

あまり相手にされない記事だったが、実は結構有効な内容だったのだ。

記事中でも実践値として共通9枚役が確定する演出は

共通9枚役成立時の54%で発生するのでは?

と言う予測を立てている。

そこから約2年近く経過した2021年1月発売の
ディスクアップの経典のなかで演出発生頻度が掲載されていた。

共通9枚役が確定する演出発生頻度は55.9%。

その結果通常時の共通9枚役を数える作業は割と有効だったのです。

これが名のある人が書いた文章なら瞬く間に広がったと思うよ。

で、今回のディスクアップ2ですが…

発生時点で小役が確定する演出以外はほぼ全て
3択10枚役とSINが存在する!

だからバレないのです!

例えば、キャラ登場演出シンディ以上とか、強ラジカセと言う
発生した時点で小役が確定するもの以外は3択もSINもあるのだ。

それはペラポンも例外ではないと考える。

要するに、演出の結果は第1停止をした後に分岐しているのだ。

だから打ち手は今揃っている10枚役が
共通10枚なのか3択10枚なのかの判別は不可能なのです。

かつ高確率(1/3.8前後)で3択10枚役が成立しているため
そこそこの頻度で10枚役が獲得でき
それももちろん演出付きでも発生するため打ち手は…

前作のような共通10枚が引けてない感がない!

と言う現象になる。

だから共通10枚役に2倍近い設定差を設けたところで通常時からは
全く読むことはできない。

そして1/30~1/60くらいのフラグなら
たかだかATを500Gや1000G消化されたところでほぼバレない。

ATを1500Gも消化する頃には
総ゲーム数は大体4500~5000Gほど回していることになる。

もはやその域でならバレても何ら問題ないということになる。

なぜかなりの確率差を設けてもバレバレにならないのか?
と言う理由はこれらの理由で成り立っていると思われる。

ホントディスク2の作りはスゴイです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です