バーサスで一般的なBAR狙いと、もう一つ黄V狙いを解説したので、単V狙いについて書いてみようかな。BAR狙いと何が違うのか?って言う所がわかれば単V狙いも楽しいですよ!
今回のおしながき
バーサス単V狙いのメリットデメリット
メリット
正直メリットと言うメリットはあまり無いように感じます。強いて言うなら順押し上段Vテンパイが見られるとかそんな感じでしょうか?現段階ではハサミ押し推奨なのではさんでると見られませんが(笑)
しかしですよ!Aタイプにおいて出目ってのは超重要ですから、目的の出目が見られると言うのはかなりのメリット!その辺も踏まえたうえで単V狙いしましょう!
デメリット
スイカの目押し頻度が増えたり、左リールでの目押しが遅いとスイカを取りこぼしたり。ベルスイカのWテンパイ型が小役確定じゃないとか。目押し精度によっては枠上Vでもハズレがあったり、BAR狙いに慣れていると、いまいちわかりにくくね?と言うデメリットがあります。
単V狙いで押すところ
チェリーのくっついたVを枠上から上段の2コマで目押しする。

この辺の目押しがBAR狙いに比べて割とシビアです。Vを枠上上に押したりすると成立役が変わってきます。反対にVを中段に押してしまうと、1リールでスイカを取りこぼします。ですが、単V狙いの面白いのは、枠上上段に押せた時だと思いますので、目押し精度を上げていきましょう!
各停止系の解説
枠上Vビタ停止

この時成立している可能性のある役は、ベル、リプレイ、スイカ、赤7BIGです。BAR枠上の時はベルが揃う可能性が無かったですが、V枠上ビタ停止からは停止している図柄全ての可能性があります。
ただし、条件はビタ停止のみで、1コマ滑って停止した場合はハズレ、リプレイ、スイカ、赤7BB、JACリプレイVBBとなります。ハズレが含まれるのであまりアツくなれないですね。
今回はビタ停止したと言う事を前提に話を進めます。
今回も右リールを適当に押します。

右中段にスイカが止まればスイカAB確定!中にスイカを狙ってハズレるとBIG確定!ですが、BAR狙いと違って赤7が確定します。
BAR狙いの時は右下がりにベル/リプレイ/リプレイが揃ってJACリプレイでした。実はベルの絵柄がBAR下のベルと違うのです。これをこのブログでは尖りベルと呼びます。BAR下のベルを丸ベルと呼びます。中の振り子が丸いか、尖ってるかの違いです。
BAR上段からの中段ベル/リプレイ/リプレイはJACリプレイなのに、V上段からのベル/ベル/リプレイはなぜだめなのか?って思ってる人は、ベル図柄の違いを見てみてくださいね。
1コマ早く押してしまってのハズレ時や、スイカの取りこぼし時は中段にベル図柄が停止します。

枠上単Vからの代表的なリーチ目





ここまででも長かったけど、実は面白いのはV上段停止時!と言うのもV枠上から出るリーチ目なんて1日ここばかり狙い続けて打っても5回くらい出るかどうか?と言うものなので本編はV上段停止です。
単V上段停止時

実はこの形から何かが揃うと言う事はほとんどありません。ここからの成立役は以下の通りです。
- ビタ停止した場合はハズレorスイカABorボーナス
- 1コマ滑った場合はハズレorボーナス
- 2コマ滑った場合はベルorボーナス
黄V狙いの時もそうだったけど、バーサスの神髄は予告音や消灯と、ハズレorボーナスにアツくなれるかどうか。ですが単V狙いの嫌われそうな所は、ベルスイカのWテンパイが小役確定じゃない事。恐らく右リールが2コマ以上滑ってのWテンパイや右上段スイカは小役orボーナスだと思いますが、そこまで見てる人も少ないかも?
単V狙い入門者で、リーチ目と勘違いしそうな出目は以下のやつかと思います。

入っててもいいじゃん!って思いたくなる出目ですが、狙えば簡単に止まります。しかもハズレ確定か?と思わせておいて、ボーナス時も止まる時があります。なので、鉄板ハズレ目とも言えない出目です。
大抵の場合ボーナス成立時は、赤7が上段や下段に止まります。左BAR狙いと違って、スイカ取りこぼし時は赤7が上段に止まらないのではないかと思います。BARが中段にビタ停止するんじゃないかな?
と言うのも、小役以上確定の出目で以下のような時・・・

さすがにこれは小役(ビタ停止ならスイカ)以上確定で、上段に赤7が止まってしまうとBIG図柄の一直線となり、リーチ目となる。なので右が他の停止系でもスイカこぼしで、中リール上段に赤7が止まらないんじゃないか?と言う推測です。こうやって想像していくのも楽しいものです。
反対にBAR狙い時は右下段BAR図柄の時、中リール中段にBARがビタ停止したら・・・それ斜めにBARが揃ってますやん!ってなるので止まらないんだと思います。
閑話休題・・・
予告音が発生して、単V上段は、黄V下段停止くらいドキドキできる目になるんです。
ましてや消灯が無かったものなら・・・1コマ滑りに自信があればその時点で1確に昇格!ビタで停止しても斜めスイカorボーナス!うわっちゃ~~~!!!って楽しむ場面です。
まぁそこまでアツい場面に出くわす頻度はそう高くないけど、予告音+1消灯+単V上段はアチチなわけなんです。ビタor1コマ滑りを前提に話するよ!

この停止系からベルは無い+1消灯でスイカが否定されるので2確!

当然1消灯は斜めスイカも否定されるので2確!
その1もその2もVテンパイした時は、中リールにVを狙いに行ってOK!中リールVを直接狙いに行って問題ないです。否定されれば赤7BIGorREGなので1枚掛けでBARと赤7の判別すればOK!
消灯とフラッシュの解説でも詳しくやりましたが、1消灯でブーメラン以外のフラッシュ(メテオとクロスファイア)発生ならBIG確定!

ん?条件はBAR狙いと同じだよね?って思うんですが、予告音アリ、消灯無しの時、BARの時はビタで押したつもりで、アッチ~~~!!と思ってたら、実は1コマ滑っててベルでした!なんて事があったりします。
Vの場合は2コマ滑っていないとベルは無いので、ビタ気味に押してての予告音と消灯無しは1リールでアチチチ!って展開なんです。
むしろ1コマ滑ってれば1確です!
この1コマ早く押してもベルが揃わない・・・と言う仕組みがBAR狙いとは違ったアツさを作っているんです。
えぇ加減長くなってきたのでV上段停止は次の出目の遊び方でとりあえず終わろう。

もし左右の上段にVが停止したら・・・スイカorボーナス!なので・・・中リール枠内にチェスチェのスイカを目押し!
スイカが揃ったら残念!ですが・・・

Vが上段に突き刺さる事があります!
はいはいスイカでしょ?くらいの気持ちでやってると、ビックリしますよ~!
成立してるボーナスがVBIGじゃないとダメなので、赤7BIGやREGだと、チェスチェがそのまま止まっちゃったり、Vが中段まで降ってきちゃったりしますが(笑)
あとはざっくり流していきましょう!
4コマ滑ってチェリー跨ぎした時

4コマ滑りを条件にリプレイorベル。どちらもハズレたらJACリプレイでBIGが確定します。VBIGと赤7BIG共通なのでどちらかはわかりません。
JACリプレイの時に、狙えばブランク図柄1直線が揃うみたいですが、未だに揃えた事はありません。是非1度は揃えてみたいものです。
何故か3連Vの3男が見えた時

何故かちらっと左上に3連Vの一番下の奴が見えた時・・・ボーナスor1リールスイカの取りこぼし確定です。この出目だけは出さないようにしましょう。
マジでバーサスやハナビ打ってて、15枚役こぼしてたら勝てないので注意して下さい。
まとめ
ちょっと最後はかけ足になりましたが、ゲチェナ型等はBAR狙いの時とかと一緒で、中リールにBARを狙えば、スイカブランク赤7+赤7BIGの1枚役がゲットできます。中リールBARが上段に止まればVBIGorREG。下段に止まれば恐らくVBIG濃厚かと。
ほんとハズレorボーナスや、ハズレorスイカorボーナスと言う出目と予告音の絡みが良く出来てるのはBARより単V狙いなんじゃないかと思います。BAR狙いの方がWテンパイハズレは全部ボーナスなのでわかりやすいですが、飽きてきた頃に黄V狙いと、単V狙いを織り交ぜると、バーサスライフにピリッとアクセントがつくと思いますよ!