【ディスクアップ2】ボナ判逆ハサミはなぜケツ黒でも青7を引き込むのか?(仮説)
今回の記事は前回の記事【ディスクアップ2】SINの仕組みを考えてみた(仮説)の仮説が前提となっています。なのでその仮説が間違っていると今回の記事も全て間違っていることになるので過信しないで読んでくださいね。
パチンコ&パチスロ Aタイプ&甘デジ特化ブログ
今回の記事は前回の記事【ディスクアップ2】SINの仕組みを考えてみた(仮説)の仮説が前提となっています。なのでその仮説が間違っていると今回の記事も全て間違っていることになるので過信しないで読んでくださいね。
ディスクアップ2に搭載されているSIN(シングルボーナス)についてどういう仕組みなのか考えてみた。もちろんそんなこと考える必要もないポイントだけど、考察してみるのは楽しいものです。もちろん詳しいわけじゃないので予想ですよ。
仮説1では筐体個体差を、仮説2では脳の錯覚について書いてきました。今回は仮説3として、左側についている綿流し祭ランプについて書いていこうと思います。割とあり得るなと思う内容だし、対策法も簡単なのでどうしても運命分岐だけミスるのわからん!って人はちょっと試してみるくらいはいいかもしれません。
前回は仮説1として、筐体個体差について書きました。今回はもっと大きな要因と感じている、脳のフィジカルの面について書いていこうと思います。こちらも僕がそういう状態だったということを踏まえていますので、万人に適応するわけではありません。基本早目押しでミスする人が対象です。
僕自身もちょくちょく触っているひぐらしのなく頃に祭2。その重要な要素である、ART突入リプレイの目押し。これが著しく精度が悪く悩む日々。その理由をあっているか間違っているかは別に仮説を立てていこうと思います。1としてありますが2が出てるかどうかはわかりません! 今回の仮説は、早目押しでミスする人が対象となります。